- 中川原キャンプ場について
- 岐阜県のオートキャンプ場
- 下呂温泉から車で約30分で行けるキャンプ場
- ペットOKのキャンプ場
岐阜県といえば「下呂温泉」。そんな人気の温泉地から車で行ける範囲にある【中川原キャンプ場】にキャンプツーリングに行ってきましたのでご紹介します。
利用した日は2025年の7月です。経年によって利用料金や営業期間などの改定の可能性もあるため、不安な方は問い合わせをおすすめします。
中川原キャンプ場(岐阜県下呂市)

中川原キャンプ場は山に囲まれていて付近に川が流れているような自然に囲まれた場所に位置しています。



なので付近には民家がちらほらあるくらいで、スーパーなどの買い出しができる場所は車やバイクが必要になります。
また誰もが聞いたことのある温泉地【下呂温泉】がある下呂市にありますが、キャンプ場からは車で約30分かかるので意外と距離があります。
基本情報

HP | https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_6589.html |
チェックイン・チェックアウト | 時間の制限なし |
TEL | 0576-62-2638(落合公民館にかかり、そこから管理人の携帯電話に転送されるみたいです) |
住所 | 〒509-3111 岐阜県下呂市小坂町落合1965 |
予約 | なし |
サイト | フリーサイト |
中川原キャンプ場はゆるいかんじになっています。
チェックイン・チェックアウトの時間はフリー。予約なし。サイトは区画なしで早いもの勝ちです。
利用料金

施設利用料 | 300円 |
テント持ち込み1泊 1張り | 1,500円 |
自動車駐車台 | 500円 |
キャンピングカー | 1,500円 |
バイク(テント利用料込み) | 1,500円 |
デイキャンプ | 300円 |
連泊の場合は2泊目から半額(施設利用料は変わらず300円)で泊まることができます。
支払いは現金のみです。
買い出し
キャンプ場に売店がないので、買い出しは必須です。
おそらくキャンプ場から1番近いスーパーは【マツオカ萩原店】です。
【マツオカ萩原店】より数キロ走ったところには【スーパーマーケットバロー萩原店】があり、ここのスーパーはホームセンターが併設されているので、薪や炭も買いたい人はここに向かった方がいいかもしれません。
下呂温泉

キャンプ場から約30分の位置に下呂温泉があります。
下呂温泉よりもキャンプ場からもっと近くにある温泉もありますが、せっかくなんで【下呂温泉】に行ってきました。
中川原キャンプ場 設備・サイト

中川原キャンプ場の設備とテントサイトについてかんたんにご紹介します。
管理棟

これが管理棟になります。


入り口から坂を降りて最初に左に曲がれるところを左折したらありますので、まずここでチェックインをして証明証をもらいます。

証明証はテントか車両に引っ掛けておき、チェックアウトの際に管理人がいない時間帯なら、許可証入れ(赤い工具箱)の中に入れておきます。


ちなみに管理人がいない場合は電話をするみたいです。
トイレ

管理棟の横を通り過ぎてさらに奥へ進むとトイレがあります。



夜間は照明があり、トイレはきれいではありませんが洋式トイレもあります。
外観は見窄らしいですが、個人的には汚くはないと感じました。
炊事場

炊事場は水のみでお湯は出ません。
洗剤はないので持参しておきましょう。

ゴミ捨て場・灰捨て場

ゴミ捨て場は水道の横にゴミ箱が並んでいます。
可燃ごみ、缶、ビンとほぼ捨てられます。


灰捨て場はあるんですが、いままで利用したキャンプ場で灰を捨てるときはドラム缶など不燃材料の容器に捨てるのが当たり前だったのですが、ここでは地面にそのまま捨てます笑



なので完全に消火されていることを確認してから捨てないといけません。
テントサイト

テントサイトは主に林間サイトと川沿いのところは砂利のサイトです。






7月ということもあり、利用しているキャンパーは木の下の日影になっているところにテントを設営していました。



川は浅瀬で足もとだけですが入ることができます。

焚き火は直火NGなので、スタッパシートと焚き火台が必要です。

ペグの刺さり具合は砂利のところは硬かったので、鉄、チタンなどの硬いペグとペグハンマーがあった方がいいです。
川を挟むと民家があるので、迷惑にならないように注意しましょう。

中川原キャンプ場を利用してみて

中川原キャンプ場の特徴は「ゆるい」です。
チェックイン・チェックアウトの縛りなし。
予約がなく、すべてフリーサイトで早いもの勝ちといったかんじで良い意味でゆるいです。
ただ「灰を地面に直接捨てるくらいなら、直火OKにしてくれないか」とは思いましたが。
サイトは主に林間サイトで日光を遮ぎられているところが多く、川も浅瀬で入ることができて、夏でもかなり涼しく過ごせるキャンプ場でした。
またキャンプ場とは関係ないですが、この中川原キャンプ場に向かう道中で数キロきれいな川沿いのワインディングロードを走行できたのでキャンプ、温泉、ツーリングとかなり楽しめました。

【まとめ】
・直火NG
・オートキャンプ場
・灰・ゴミ捨て場あり
・川(浅瀬)が付近にある
・チェックイン・チェックアウト時間指定なし
・林間サイト
・予約不要
・ペットOK
中川原キャンプ場は山に囲まれた自然環境が魅力の静かなキャンプ場です。
場所は有名な温泉地下呂市ということもあり、キャンプ後に温泉を堪能することもできます。
キャンプ場に向かう道中では、きれいな川沿いを走行することになるのでツーリングスポットしても楽しめると思います。
ではまた!
コメント