キャンプよもやま 焚き火の火の粉でテントに穴があいたら?修復方法と必須アイテムを紹介 今回は穴があいてしまったテントの補修に関してご紹介しました。焚火の爆ぜた火の粉であいた小さな穴や、コッヘルを倒して拳ほどの大穴をあけるといったアクシデントは少なくありません。ですが補修方法は簡単で必要なものは安く手に入るのでテントに穴をあいたらぜひやってみてください。 2025.06.29 キャンプよもやま
キャンプよもやま 「テントにカビが・・・」キャンプ後にやっておきたいお手入れと洗い方 寒い季節のキャンプや雨上がりの設営で、テントの結露や泥汚れからは逃れられません。「少し干したから大丈夫か」とケースにしまい、そのまま使い続けたら、「カビ臭い••••••」なんて経験はないでしょうか?毎回キャンプ後にきれいに乾かしたり、泥を落とすのも一苦労で、ついサボってカビが発生することもあると思います。そうなったときに「テントってどうやって洗うの?」「テントを洗濯機にぶち込んでいいの?」といった疑問を解消すべく今回は汚れたテントを洗う方法や注意点を簡単にご紹介します。 2025.06.29 キャンプよもやま
キャンプギア 【寝袋を洗いたい人必見】洗濯方法・必要なものやってはいけないことは? というわけでシュラフの洗濯方法について紹介しました。まずは自分が持っているシュラフが化繊シュラフなのかダウンシュラフなのかによって洗い方が変わってきますので注意が必要です。化繊シュラフは比較的に気軽に洗濯することが可能ですが、ダウンの場合は丁寧さが必要です。どちらも素材にあった洗剤や洗濯ネットを使って、しっかり乾燥させることがポイントです。 2025.06.29 キャンプギア
キャンプギア 【ucoミニランタン】をオイル化!必要な道具とカスタム方法を簡単に解説 今回はucoミニランタンのオイル化についてご紹介しました。ucoのランタンの燃料をロウからオイルにすることで使用後にロウだらけになった内部を掃除しなくてすみますし、火を灯す時間を調節することもできます。 2025.06.29 キャンプギア
キャンプ場 ユーザーにやさしい静かで野生味あふれる穴場の【錫杖湖畔キャンプ場】 野生動物が顔を出すキャンプ場ではありますが、デッキサイトでAC電源、ゴミ捨て場やコテージなどもあるので、比較的キャンプがしやすいキャンプ場だと思いました。またゴールデンウィーク中の日にちでの予約でも、1週間前にとれたので平日や休日も予約が取れやすいと思いますので、三重県のキャンプ場で予約が全然とれないときでもここはとれるかもしれません。 2025.06.29 キャンプ場
キャンプ場 徒歩キャン・ファミキャン向けの愛知県穴場キャンプ場【滝頭キャンプ場】 愛知県田原市にある【滝頭キャンプ場】についてご紹介しました。子連れも楽しめる公園併設キャンプ場ながら、スリリングな一面もあるキャンプ場でした。大型連休でも比較的に予約がとれて最寄りの駅からのアクセスもあるので、徒歩キャンもできます。 2025.06.29 キャンプ場
キャンプギア 「バッグパックおすすめは?」キャンプ始めるなら安くて大容量のホークギア ホークギアのバッグパックは80Lの大容量で価格が1万円以下で売っています。ホークギアはColeman(コールマン)といった聞き慣れないメーカーとあって「安かろう悪かろうなんじゃ?」と勘繰ってしまいますが、価格以上の性能、質感を感じる商品でした。もし初期不良や早期破損といったトラブルがあっても「100日間返金保証」というサポートがあるので安心です。 2025.06.29 キャンプギア
キャンプギア これで冬キャンの荷物が軽くなる【ナンガ(NANGA)3tenオーロラテックス 600DX】 冬のキャンプになるとどうしても荷物や重量が増えてしまいます。とりわけ冬用寝袋は適応温度が低ければ低いほど収納サイズが大きく、重量が重くなるので、徒歩キャンプやキャンプツーリングなど荷物を極力減らしたい人は化繊シュラフではなく、ダウンシュラフを使っています。僕はずっと【カリンシアディフェンス4】という化繊シュラフを使っていましたが、キャンプツーリングでは収納サイズがデカすぎて、ついに【NANGA(ナンガ)3ten オーロラテックス600DX】というダウンシュラフを買いました。なので今回は【NANGA(ナンガ)3ten オーロラテックス600DX】についてご紹介します。 2025.06.29 キャンプギア
キャンプギア 夏キャンプにおすすめ!タープ泊に必要な自立式ワンタッチ蚊帳【Care Plusポップアップドーム 】 夏のキャンプでタープ泊をするとネックになるのは虫の存在ですよね。アウトドアだから外にいるときは虫がいるのは当たり前ですが、さすがに寝るときにも一緒なのは勘弁です。なのでタープ泊に必須なのが蚊帳になります。今回は【Care Plus ポップアップドーム 】という蚊帳がおすすめなので紹介したいと思います。 2025.06.29 キャンプギア
キャンプギア 持ち手は枝!無骨な鉄フライパン【ブッシュクラフト たき火フライパン】 今回は【Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン】をご紹介しました!デザインに惚れて購入しましたが、それ以上に機能性もあるキャンプギアだなと思いました。無骨なキャンプギアを選んでいる方におすすめです。 2025.06.29 キャンプギア